【吹田市】ここは知る人ぞ知るお得スポット!夏休みにくるくるプラザで紙すき体験やってきました~。
くるくるプラザ、吹田市の資源リサイクルセンターです。
ごみの減量、再資源化および再生利用を図るためのリサイクル施設。
木工や陶芸、ガラス工芸など、使わなくなった廃材などを再利用して、気軽に物作りを楽しむことができる「市民工房」がとってもお得で面白いんです。
夏休みのこの日は、紙すき体験をしに「くるくるプラザ」へ行ってきました~!
万博記念公園の東側にあるくるくるプラザ。
よく気にしていないと通り過ぎてしまうのでご注意ください。
エコのため、公共交通機関での来館がおすすめですが、駐車場もあるので車での来館も可能です。
案内のとおりにエレベーターであがると、広いスペースがひろがります。
その一角に、今回の目的「紙すき体験」のできる緑工房がありますよ~
指導員さんが何人かいらっしゃって、丁寧に説明してくださいます。
ここでは牛乳パックから、グリーティングカードやコースター、しおりなどを作ることができるんです。
ご家庭で使われる再生紙のトイレットペーパーひとつを作るのに、牛乳パックは何個必要になるでしょうか?
というミニクイズも。
「30個!」「10個?」など息子たち。
正解は・・・
なんと、牛乳パック7~8個でトイレットペーパーひとつが作れちゃうんだそうです!!
もっともっとリサイクルを意識したいなぁ。
そんなお勉強をしながら、とっても簡単に楽しく紙すき体験が出来ちゃいます。
離れたところに住んでいるおじいちゃんおばあちゃんに、手作りのはがきを送ろう!!ととっても盛り上がりました。
夏休みの自由研究にもいかがでしょうか。
こんなに楽しめるのに、参加費は無料です!!
紙すき体験は、開催されている日が決まっていますが特に事前予約などは必要ありません。
夏休み期間中も体験できる日がありますので、是非お子さんと一緒に楽しんでみてください♪
くるくるプラザはこちら。